MENU
施設MAP
CLOSE

CLOSE閉じる

浜松フィンランド協会

8浜松フィンランド協会

フィンランドとの深い絆。
日本とフィンランドの美が交差し新たな価値が生まれる・・・

両国の可能性が広がる現代進行形のステージ。

「浜松フィンランド協会」

自然や地域社会との共存の中に自らの生き方を大切にする北欧の人々の暮らしに根付く、もの、空間に宿るデザイン、個性を伸ばす教育、幸せを実感する福祉など、フィンランドは国際社会から注目されています。

「浜松フィンランド協会」は、フィンランドとの交流とフィンランドの情報を広め伝える活動を通じ、ここ浜松・都田と北欧、フィンランドの文化、生活、そして産業との連携、そして参加者のライフスタイル向上を図っていきたいと考えています。

特に、フィンランドで日本語を学んでいる学生への日本滞在プロジェクトIPPO TO JAPANはフィンランドの若者への日本文化と暮らしに触れる大きなチャンスとなっています。

日本にいながら北欧を感じる「フィンランド・ヴィレッジ」から、北欧から学ぶ丁寧な暮らしや人とのつながりを感じていただけると幸いです。

  • 協会の概要

    more
  • 趣旨と目的

    more
  • フィンランド協会について

    more
  • 日本滞在交流支援プログラム

    more
  • 協会の場所・設立経緯・主な活動

    more

Topics

  • 2025.04.25(金)

    フィンランドのウィスキー

    フィンランドのウィスキーは、比較的近年になってから本格的に製造が始まり、非常に注目されています。寒冷な気候と自然の恵みを活かしたウィスキーです。ライ麦を使用したものが多く、スパイシーで少し甘みのある味わいとなっています。フィンランドの清らかな水を使用して作られるため、非常に滑らかな口当たりも楽しめま
  • 2025.04.09(水)

    イースターのお菓子

    フィンランドを代表する春のお祭り復活祭(イースター)。イースターとは、キリスト教において最も重要な祝祭の一つでイエス・キリストの復活を祝う日です。前回はイースターの小さな魔女についてご紹介しました。今回はイースターにちなんだ伝統的なお菓子をご紹介します。まずは卵の形をしたイースターチョコレート。日本
  • 2025.03.28(金)

    小さな魔女が春を知らせる フィンランドのイースター

    フィンランドを代表する春のお祭りに復活祭(イースター)があります。復活祭とは、キリスト教において最も重要な祝祭の一つであり、イエス・キリストの復活を祝う日です。フィンランドの復活祭は、他の地域と違うちょっと変わった「イースター・ウィッチ(Pääsiäisnoita)」の習慣があります。子供たちが魔女
  • 2025.03.14(金)

    フィンランドとサウナ

    日本も少しずつ春の気配を感じるようになりましたが、まだまだ寒い日が続ききます。寒い冬のフィンランドではサウナが欠かせません。 フィンランドのサウナは寒さ対策だけでなく、リラックスとリフレッシュの象徴でもあります。ほとんどの家庭にはサウナがあり、家族や友人と共にその時間を楽しみます。&nbs
MORE

人気の記事

popular

information

8浜松フィンランド協会

住所
静岡県浜松市浜名区都田町2706-1(ドロフィーズ インテリア内)
浜松フィンランド協会事務局
電話
053-428-3520
営業時間:11:00~18:00
定休日:火曜日・水曜日
GoogleMapで確認

曜日は定休日です

※年末年始休暇:2021年12月28日(火)~2022年1月5日(水)
FINE PICK UP

新たな暮らしへ